卍易風水変法とは

完全個別処方の
風水術

卍易風水変法とは

卍易風水変法とは、
論語を説いた“孔子”の易経をルーツとした東洋古来の風水術であり、
孔子に始まる2500年という時の試練を経過し現代に復活した古代の技法です。

しかし、日本において風水と呼ばれているものは、家相術のアレンジに過ぎず
本物の風水術とはかけ離れたところにあります。

卍易では、
ご本人が3枚のコインを6回振ることで様々な事象や吉凶、現状の打開策などを読み取ることができます。
そして、その結果に基づいてお一人お一人完全個別のの風水を処方するため、
その効果が顕著に現れます。

卍易風水の最大のポイントは、
自分に必要な「氣」を取り入れるというところです。

自分自身の氣の状態や在り方を変化させるパワフルな技術でもあります。


風水によるエネルギー調整

鑑定ではまず、
相談者様の現状の気の状態を把握します。

そして、今ご自身が抱えておられる問題や課題をせき止めているものは何かを判断し、
それがご自身の気が不足しているものでしたら気を強める方へ。
あるいは、何かの災いが原因だとすると、
その災いとなるものの気を抑える方へ動くよう風水の設置をご提案します。

その人の心構えや気を見直していく必要があるという結果が出た場合は風水を設置せず、
ご自身と相談を行いながら準備を整えていくことになります。

また、運気がすでに良い状態の場合も、
風水が必要ではない場合がございます。

運をコントロールできる、非常に実現力のある術ですので、
まずご本人の「徳」を最優先に考えた上での開運術になっていきます。

鑑定メニューはこちら
鑑定のご案内